充実の一日 ブダペスト観光
![Vajdahunyad_vara](https://moonlightasset.com/worldtravelershaq/wp-content/uploads/2019/08/IMG_0282-1024x537.jpg)
ブダペスト2日目
明日でハンガリーともお別れなので
この日は朝早起きして 6時から歩いた
地下鉄駅構内のベーカリーショップ
こういう店好きだけど
ホテルの朝食があるのでグッと我慢
地下鉄に乗って国会議事堂まで
夜のライトアップと違って
朝の国会議事堂も美しい
こちらは向かいにある
ブダペスト民族博物館
またまた国会議事堂 本当に美しい♬
国会議事堂の前のドナウ川岸を歩く
そしてこれが ドナウ川遊歩道の靴
自分はイヴォラさんの写真で知った
1944年 反ユダヤファシスト集団により
ハンガリーを追い出され 収容所に向かう
真冬の死の行進の途中
極寒のドナウ川に突き落とされた
数十名のユダヤ人
殺される前に 自ら脱がさせられた靴
これは慰霊のために作られたオブジェだ
作業ブーツ 婦人靴 子供の靴
鉄製だが 驚くほどリアルで哀しみを誘う
ドナウ川 対岸の景色
美しいセーチェニー鎖橋
橋の両端にライオンの像
橋を渡る
橋を渡ったところでトラム
8時にホテルに戻り朝食を食べる
ここの食堂も明るくて気持ち良い♬
そしてブダペストの見どころ巡りに出発
王宮の丘に上がるケーブルカーこの日休止
代わりにミニバスを12人で貸し切り♬
王宮の丘には見どころがたくさん
イヴォラさんの先導でまずはブダ城へ
ドナウ川や市街の眺めが素晴らしい
ドナウ川 国会議事堂 セーチェニー鎖橋
緑の蔦が美しい
真っ青な空が建物に映える
三位一体広場へ向かう
三位一体広場にある記念碑
なんかこういうの好きなんです(^^)
漁夫の砦にある銅像
漁夫の砦からの眺めも素晴らしい!
マーチャーシュ教会
教会の中
王宮の丘で2時間ほどを過ごし
エリザベート大橋の近くまで移動
そこから歩いてこの日のランチ
イタリアン Trattoria Toscanaへ
乾いた喉に
冷えたレモンスカッシュが最高!
ピザやパスタのシェアも美味しかった♬
食後は歩いてすぐの場所にある
ブダペスト中央市場へ
自分は今回が初めてのブダペストだが
何度か来ているメンバーは皆
結構この市場を楽しみにしている様子
ここが正面入口 すでにワクワクする
広い売り場にはたくさんの店が!
1階には食品や飲料 香辛料などの店
2階には衣料品や雑貨などの店が並ぶ
ここでは集合時間を決めて
皆自由に各自のお土産など見て回った
多くのメンバーはまずこの店に直行
チョコレートのお店みたいだが
お目当てはパーリンカのチョコレート
皆 5個 10個と買いたかったらしいが
お店の在庫があっという間に無くなる
自分がまず向かったのはこんな店♬
大好きなアップルパイを探していたのだ
ハンガリーのアップルパイが有名
とかではなく 各国のアップルパイを
食べ比べるのが楽しみなのだ(^^)
ボリュームたっぷりで美味しかった
その後は 広い市場内をぐるりと見て回る
ハンガリーならでは パプリカ専門店
通路も広く 綺麗で 歩くのが楽しい
2階はこんな感じで物産品などの店も多い
地元の方の生活を支える食料品関係の店
野菜や果物の店はカラフルで綺麗
集合まで時間があったので 一旦外に出た
これは市場からすぐの自由橋
市場の向かいの目抜き通り
レストランやカフェ
スーベニアショップなどが並び賑やか
市場の後に向かったのは英雄広場
ハンガリー建国1000年を記念して
建設されたブダペスト最大の広場らしい
広場中央 塔の上には大天使ガブリエル像
塔の左右には14人のハンガリー英雄像
塔を囲んで並ぶ マーシャル人部族長7人
ヴァイダフニャディ城
市民公園
この日の夕食も地元の方達との懇親会
大きなグラスのレモネード 最高!
珍しいフルーツのスープ デザートのよう
かなりの量だったが 美味しくてお代わり
お肉やフライのメイン料理
メンバーの誕生日をケーキでお祝い♬
夕食の後も見どころ巡りは続く
丘の上からブダペストの夜景を撮影
最後は
セーチェニー鎖橋のライトアップを撮影
実はこの日の夜はとても楽しみにしていた
ドナウ川のナイトクルーズの予定だった
ところが滞在中 数日前に
尊い命が奪われるという
いたましい転覆事故があった為
急遽予約をキャンセルしたのだった
いつかまた ゆっくりと再訪したい
この日の歩数は 24,152歩
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。