旅54日目 ウィーンらしい 充実した食事
今日はウィーン市内のポイントを周る。
そして朝食は市内中心のカフェで食べる予定
まずは、王宮庭園を通り、
モーツァルトの銅像を観た。
朝食を食べるために、
ホテルザッハーの中のカフェザッハーに行く。
ザッハーのザッハトルテと紅茶を注文。
本場のザッハトルテは如何に?
紅茶もザッハスペシャル!
ザッハトルテ、やはり美味い!
ホイップクリームも甘過ぎず美味しかった。
ザッハーの目の前がウィーン国立オペラ座。
ここの横から正面を通って、
マリアテレジア広場に向かう。
マリアテレジアの像
自然史博物館
広場を観たあとは、正面の道路を渡り
ブルク門を通って、新王宮へ。
やはり大きすぎてフレームに入り切らない。
こちらは ミヒャエル門
一旦外に出て、次は
骨董品の集まるDOROTHEUMという所へ。
こちらでは、骨董品のオークションをやるが
一部は一般の人にも販売している。
ガラス、陶器、絵画、繊維ものなど
かなりの数の商品が並んでいる。
その中で、ウィーンブロンズ製のトカゲの
置物を買う、多分ペーパーウエイトだろう。
DOROTHEUMを後にして、
ケルントナー通りを歩く。
ここはかなり人が集まる目抜き通り。
お土産物屋、カフェ レストラン、
ブランドショップなどが並び、
多くの観光客で賑わっていた。
ケルントナー通りを北に向かって
歩いて行くと、シュテファン寺院につながる。
この建物も大きく フレームに収まりにくい。
展望台には上らず、そのまま昼食にした。
寺院から近い所にあるDiglasという店。
頼んだのは、
ほうれん草のクリームとベイクドポテト、
そしてアイスティ。
これが、驚く程美味い!
アイスティもレモンとミントが入っており
とてもさっぱりした味わいで美味しい。
ウィーンに来たら、
Diglasという店、
ほうれん草のクリームとアイスティを
是非試して貰いたい。
昼食のあとは、
すぐ近くにある模型専門店をのぞいてた。
欲しいものはたくさんあったが、
荷物になるので我慢する。
そこから、シェーンラテルン小路という
細い路地にちょっと寄って。
ドナウ運河まで10分程歩く。
今度は味のあるアーケードを観て、
隣りにある古くからのカフェ
ツェントラルでひと休み。
この店のコーヒーは美味しいと評判らしい
アップルパイと
ホイップクリーム入コーヒーを頂く。
このあと、フォルクス公園に寄って
ベンチに座り、緑の中の新鮮な空気を味わう
そして最後に、今度は地下鉄にのって
ドナウ川を見に行った。
ドナウマリーナという駅で降りたのだが、
ホームの後ろの方の出口から出たところ
道路を渡ることが出来ず
相当遠回りになってしまった。
前の方の出口であれば、
そのまま川岸の方に出られる。
ただ、この駅周辺には何も無い。
自分は どうしても
ドナウ川をみたかったので来てみた。
川岸まで降りて、
川の水に触ってきたので、もう満足!
人がいない場所なので、
暗くならないうちにホテルの方へ戻った。
夕飯は、自分が宿泊している向かいのホテル
REGINAのカフェで、
ヴィナーシュニッツェルを食べた。
適度なボリューム、
適度な塩味、
とても美味しかった。
今日は、朝 昼 夜とウィーンらしい
充実した食事となった。
主要な場所もおおよそ周れたので良かった。
今日の歩数は 25,596歩。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。